「おもいやるこころ」 を育み、「手の温もり」 を忘れない保育を目指す
鹿児島市鴨池にある「めぐみ幼稚園」のホームページです
トップページ
>
保育内容
礼 拝
めぐみ幼稚園は、幼児教育の先覚者フレーベルやペスタロッチなど キリスト教教育家の教育精神ををふまえて創立されました。 学校教育法に定められた保育内容を、聖書の教えに基づく保育に 高め、一人一人の子どもが人を愛し、思いやりをもち、感謝する『豊 かな心』をもった人間となるように、愛をもって保育にあたっています。
新しい朝を迎えられたこと、お友達と元気いっぱい 遊べること、おいしい食事を食べられることなど、 こういった当たり前の日常に感謝の気持をもち、また、 子どもも保育者も共に神さまによって支えられ、育てられ、 守られていることに感謝し、祈る事を保育の軸としています。
園室内・室外遊び
幼児の生活の中心は遊びであり、遊びは幼児期の重要な学習と考えています。 幼児は遊びの中で様々な事に気付き、友達との関わりを体験し 生活にたくましさを増していき、時には遊びの中で葛藤や挫折感を 味わう事もあります。 このような、遊びを中心とした生活の中にこそ、一人一人の幼児が、 人間性を育み人格を形成する基礎となる大切なものが存在すると 考えています。生涯の基礎となる「他人との関わりあい」を子どもの時に遊びを通じて体験しています。 心も身体もすくすく育ってほしいです。
園外保育
園外保育は、園の外に出ていろいろな体験をします。 時には公共の電車やバスを利用し目的地に向かう事もあります。 園外保育を通して、四季折々の身近な自然に触れ、感動したり、いろいろな体験を通して「命の尊さ」「心」を大切にし、自分や友だち、 周囲の人を大切にしていけるように育てていきたいと思います。 自然がいっぱいの総合公園、公共の文化施設や福祉施設など、 ほぼ毎月、積極的にとり入れています。
尚、園外保育時のお弁当は「おにぎりのみ」とさせていただいております。
クッキング
めぐみ幼稚園では、定期的に保育の中でクッキングを行っています。 季節の旬のものや自然素材を使い、その時期にあったメニューを組んでいます。
縦割り保育で行うクッキングでは、少し難しいところは年長さんが行うなど、仕事分担をしたり、 年下のお友達に手を貸してあげたりと、みんなが協力しあって楽しく作り上げる姿も見られます。
また、「今まで苦手だったのに、クッキングをして自分で作ったら食べられるようになった」 とクッキングを通して好き嫌いを克服したお友達もたくさんいます。
自分達が作ったものはどれも格別!!子ども達にとってクッキングは本当に大好きな時間です。
絵本のおはなし会
毎月1回、子ども達に絵本を読み聞かせ、わらべ歌遊びをしています。 絵本を読んでもらったり、お話を聞く体験は、子どもたちが大好きな時間です。 物語の主人公になったり、空想の世界で遊んだり、多くの体験をする 事が出来ます。そのような経験を通して、人や自分を愛する心、 美しいものを美しいと感じる心、不正に立ち向かう勇気、幼いものに対する優しさなど、人間として生まれた価値観を育みたいと思っています。 お話の主人公の心を頂き、語る人の心を頂き、ことばを五感で聴く体験を通して、優しく、たくましい子どもに育ってほしいと願っています。
▲ページのトップへ
幼稚園概要
園長だより
幼稚園のご紹介
保育内容
一年の行事
入園案内
アクセスマップ
採用情報
公開情報
めぐみ文庫